ゴッホの原風景

国立近代美術館で、ゴッホ展が予定されていることはご存じの方が多いかもしれませんが、それに関連して、足立区生涯学習振興公社が主催した講演会に行ってきました。

講演は、今回の展示会の紹介と、ゴッホの生涯の説明および、その当時の世相やゴッホに影響を与えた作品の解説でした。

今回の展示会は、単にゴッホの作品や生涯を紹介するだけではなく、ゴッホはどういう時代に生きてどういう世相や作品に影響を受けたのか、そしてなぜ、あのような作品を残したのかということを、1人の画家として表すのだそうです。

そもそもは画商からスタートし、その後、宗教家を志したものの、かなわず、画家の道を歩んだこと、その中で日本の浮世絵の影響を受けたこと、また当時の印象派の影響を受けつつ自分の作風を作り上げていったことなどが説明されました。

私もゴッホといえば、ピストル自殺・耳切り落としのように「狂気の画家」というイメージが強く、後は、例の安田火災の件くらいしか知識がありません。こんな、美術に無知な私でも楽しめるような構成となっていたと思います。

ただ、今回の展示は、ものすごく混みそうなので、どのタイミングでいくかが難しいそうです。

そういえば、東京写真美術館の「おたく:人格=空間=都市」に行くのを忘れないようにしなければいけません。